第3回:読書から学んでやってみたこと(夜は経営者、朝は実行者)

はじめに

「読書から学んでやってみたこと」をブログに連載していこう!今回は3回目です。

前回に引き続き、またまた「仕事の教科書」を取り上げます。

もう、私の手帳のようになってしまった本です。

 

www.nihontosho.co.jp

 

 

今回のテーマ

今回は、「夜は経営者になり、朝は実行者になれ」です✨

これについて説明している箇所を、一部引用してみます。

 

タスク管理においてもっとも重要なのは、「やるべきことを整理する人」と、「整理されたことを実行する人」を分離するということだ。(中略)具体的には、1日の中で「経営者の時間」と「実行者の時間」とを分けて取る、ということだ。経営者の時間は、「なにをするのか?」「なにをすべきではないのか?」を整理し、タグ付けをする時間だ。一方で、実行者の時間は、整理された仕事をひたすら集中してこなすだけだ。そして、個人的には、夜は「明日の経営者」であり、朝は「今日の実行者」であることがおすすめだ。(中略)「その日が成功した状態」とは、行きつく着くところ、「その日の夜に、明日すべきことが明確である状態」のことである。

 

私の職場には、完全無欠な上司がいます。

「私、絶対失敗しないので」という決め台詞が似合いそうな人、

社内No.1マネージャーと言われている人です。

 

この人がマネジメントに入ると、

どんな炎上プロジェクトでも、

誰もができないというプロジェクトでも、

不思議と成功に導くことができました。

 

部下の私は、そんな凄腕な上司を見ながら、

この人は一体、何をしてそうなのだろう?と、

ずっと観察していました。

 

そして本書に、答えがありました。

 

経営者の時間は、「なにをするのか?」「なにをすべきではないのか?」を整理し、タグ付けをする時間だ。

 

これです。

上司がいつもしていることは、これでした。

この整理が、格段に優れていました。

 

上司が経営者の仕事を完璧にしている。

それで実行者である部下が実行しやすい状態を、

いつも作りだしていたのです。

 

でも上司が四六時中、私達の中に入れるわけがないです。

だから自分の中に、この上司のような経営者と、

経営者の指示をひたすらこなす実行者の2人がいればよい、

ということでした。

 

ちなみに、

「整理された仕事をひたすら集中してこなす」実行者の時間は、

著者は「朝」をおススメされています。

これには私も大賛成です。

 

朝は、睡眠により頭がスッキリした状態。

外部から割り込みもないため、直ぐに集中ゾーンに入りやすいです。

 

更に、中島聡氏の著書『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である』で紹介されている時間術も使うと、最強です。

 

この合わせ技で、1日の仕事の8割程度は、午前中にほぼ終えられるようになってきました。(勿論、朝からシステム障害などの緊急対応がある時は例外です)

 

午前中に自分のすべき仕事は、ある程度は終わっている。

その状態で午後を迎えると、周りを見る余裕があります。

それで少しずつチーム全体、部署全体に関わる仕事が、

できるようになってきました。

 

定時に仕事が終わらせる日が来るのかなと、

長らく夢のように思ってきたことが、

ようやく現実になってきました。

 

ここで少し余談です。

「明け方から考えなさい。朝からでは遅い」と以前

言われたことを思い出しました。

 

「朝」と「明け方」は似ていますが、

「朝」は日の出後から午前中までの時間帯

「明け方」は夜が明けていく時間帯

のようです。

 

日本時間の3月でいうと、

「朝」は午前5時から午前10時までの時間帯

「明け方」は午前4時から午前6時頃までの時間帯

という感じになるようです。

 

著者は「朝」は実行者、と表現していますが、

「明け方」からスタートすると、もう鬼に金棒です。

 

朝4時~5時に起きただけで今日はもう勝利した!という、

根拠のない自信が沸いてきます。

 

明け方からスタートすると、午後の時間が本当に、

驚くほどゆっくり過ぎていく感覚が得られます。

夜にはもう、朝が遠い昔のようです。

何て長い1日だったのだろうと、満足感を得られます

 

昨日も今日も明日も、

夜は「明日の経営者」、朝は「今日の実行者」になり、

長~く充実した1日を!